ようこそ赤井小学校へ
児童集会(環境委員会)
9月29日(月)児童集会が行われました。担当は環境委員会です。
環境委員会の仕事の内容を○×クイズで紹介しました。
答えの解説の中で,花を大切にすることや安全な生活の仕方についても紹介されました。
2014-09-30(08:56) :
全校
:
このページのトップへ
5年生,6年生は現在,家庭科の学習でミシンを使って作品作りを行っています。
今日は,学習ボランティア5名の応援を得て,5年生はナップザック,6年生はエプロンを作りました。
学習ボランティアの皆さんの応援もあり,全員が時間内に完成することができました。
ありがとうございました。
2014-09-19(15:16) :
5年生
:
このページのトップへ
東京フィルハーモニー交響楽団がやってきた
今週木曜日,東京フィルハーモニー交響楽団が来校し,すばらしい演奏をきかさせていただきました。初め,子供たちは,80人の演奏者と様々な楽器に圧倒されていましたが,演奏が始まるとその音色に引き込まれるように聴き入っていました。
来月には学習発表会があります。生の演奏で感じたことを自分たちの発表の場にもつなげるようにしていきたいと思います。
2014-09-19(09:54) :
全校
:
このページのトップへ
2の日あいさつ運動
毎月2の付く日は「2の日運動」で児童会の委員会が持ち回りであいさつ運動をしています。
今日は,中学生が赤井小学校に来て小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
中学生は,先輩として後輩の良き手本となって登校してくる小学生にあいさつをしていました。
2014-09-12(17:50) :
その他
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
最新記事
学校再開になりました。 (05/27)
久しぶりの登校です。 (05/11)
交通安全教育チラシをご覧下さい! (05/01)
令和2年度SNS等を活用した相談について (04/23)
宮城県教育委員会からのメッセージについて(通知) (04/22)
学校休校中の防犯対策について(お知らせ) (04/21)
入学式・着任式・始業式がありました。 (04/14)
卒業式,修了式が無事終了しました。 (03/24)
和太鼓発表会がありました。 (01/30)
3学期始業式 (01/10)
月別アーカイブ
2020年05月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (3)
2019年05月 (2)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (19)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (10)
2018年06月 (10)
2018年05月 (19)
2018年04月 (3)
2018年03月 (14)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (15)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (2)
2017年07月 (12)
2017年06月 (10)
2017年05月 (14)
2016年02月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年09月 (4)
2015年07月 (7)
2015年05月 (5)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (6)
2014年02月 (7)
2014年01月 (11)
2013年12月 (6)
2013年11月 (15)
2013年10月 (17)
2013年09月 (7)
2013年08月 (2)
2013年07月 (12)
2013年06月 (7)
2013年05月 (13)
2013年04月 (12)
2013年03月 (10)
2013年02月 (6)
2013年01月 (8)
2012年12月 (12)
2012年11月 (8)
2012年10月 (15)
2012年09月 (13)
2012年08月 (1)
カテゴリ
1年生 (22)
2年生 (18)
3年生 (20)
4年生 (32)
5年生 (39)
6年生 (37)
全校 (187)
その他 (59)
5・6年生 (4)
1年生~4年生 (2)
代表児童 (6)
1年,2年生,3年生 (4)
1年生,2年生 (11)
2年生,3年生 (1)
3年生・4年生 (1)