ようこそ赤井小学校へ
オール赤井まつり
平成30年9月2日(日)
赤井市民センターを会場に行われた「オール赤井まつり」で6年生は赤井いぶき太鼓を演奏しました。
小雨が降ったりやんだりで天候が心配されましたが,無事に演奏することができました。
6年生は,対外的に演奏するのがこれが最後となります。会場の皆さんからもすばらしい演奏だった。5年生の時から活動の様子を見てきたコミュニティ・スクール運営協議会委員の渥美耕太郎様からは,演奏のたびに上手になっているとお褒めのことばも頂きました。
6年生も満足のいく演奏となりました。応援ありがとうございました。
2018-09-11(10:42) :
6年生
:
このページのトップへ
俊斎の授業②
平成30年9月10日(月)
道徳推進教員の佐々木裕彦教諭が副読本「大槻俊斎」を使った授業を行いました。
5時間目に3年生で道徳「俊斎幼少期」の授業を行いました(上の写真)。
6校時目には4年生で国語として「俊斎青年期」の授業を行いました(下の写真)。
この日は,小中連携事業・豊かな心部会の事業の1つとしても行われ,矢本二中学区の先生方も授業を参観されました。
2時間続けて参観することで,同じ教材でも道徳として行った場合と国語として行った場合の違いを明確に知ることができました。
2018-09-11(10:32) :
3年生・4年生
:
このページのトップへ
俊斎の授業
平成30年9月6日(木)
俊斎月間の皮切りに1年生が副読本「大槻俊斎」を使った授業を行いました。
幼少期に引き続き,青年期の学習を行いました。
人を助けるという夢を実現するために日々努力している俊斎の姿を学びました。
この日は,赤井小学校コミュニティ・スクール運営協議会会長,俊斎プロジェクト委員の齋藤英彦様に授業の様子を見ていただきました。ご多用の中ありがとうございました。
2018-09-07(11:02) :
1年生
:
このページのトップへ
人権教室
平成30年9月5日(水)
人権擁護委員の方を講師に迎え,3年生を対象に人権教室を行いました。
「いじめ」をテーマにDVDを視聴しながら話合いが行われました。
日常のちょっとしたことがきっかけでいじめが起きてしまうこと。
いじめる側は軽い気持ちでしていることが,いじめられる側は深く傷ついていることに気付くことができました。
いじめをなくすためには「思いやり」と「勇気」が大切と学びました。
2018-09-05(16:33) :
3年生
:
このページのトップへ
賞状の伝達
平成30年9月5日(水)
朝会において,作品の募集に応募し,がんばったお友達に賞状が届き,校長先生から一人一人に手渡されました。
どの子も得意気な表情で賞状を受け取り,次もがんばろうという気持ちが高まりました。
2018-09-05(13:15) :
全校
:
このページのトップへ
オール赤井まつり
平成30年9月2日(日)
赤井市民センターを会場に今年もオール赤井まつりが行われ,6年生が「赤井いぶき太鼓」の演奏を行いました。
公式の場面で演奏するのは最後となった6年生ですが,発表のたびに上手になって,最高の演奏だったと会場の皆さんからたくさんのお褒めのことばを頂きました。
2018-09-05(13:11) :
6年生
:
このページのトップへ
副読本「大槻俊斎」を活用した授業
平成30年8月31日(金)
道徳推進教員の佐々木裕彦教諭が1年生を対象に副読本「大槻俊斎」の紙芝居バージョンを使って幼少期の授業を行いました。医者になってたくさんの人々を助けたいという思いを持ち,江戸に向かうまでの心情について学びました。
9月からは,「大槻俊斎月間」として,全学年で副読本「大槻俊斎」を使った学習を行います。
2018-09-05(13:06) :
1年生
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
最新記事
学校再開になりました。 (05/27)
久しぶりの登校です。 (05/11)
交通安全教育チラシをご覧下さい! (05/01)
令和2年度SNS等を活用した相談について (04/23)
宮城県教育委員会からのメッセージについて(通知) (04/22)
学校休校中の防犯対策について(お知らせ) (04/21)
入学式・着任式・始業式がありました。 (04/14)
卒業式,修了式が無事終了しました。 (03/24)
和太鼓発表会がありました。 (01/30)
3学期始業式 (01/10)
月別アーカイブ
2020年05月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (3)
2019年05月 (2)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (19)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (10)
2018年06月 (10)
2018年05月 (19)
2018年04月 (3)
2018年03月 (14)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (15)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (2)
2017年07月 (12)
2017年06月 (10)
2017年05月 (14)
2016年02月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年09月 (4)
2015年07月 (7)
2015年05月 (5)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (6)
2014年02月 (7)
2014年01月 (11)
2013年12月 (6)
2013年11月 (15)
2013年10月 (17)
2013年09月 (7)
2013年08月 (2)
2013年07月 (12)
2013年06月 (7)
2013年05月 (13)
2013年04月 (12)
2013年03月 (10)
2013年02月 (6)
2013年01月 (8)
2012年12月 (12)
2012年11月 (8)
2012年10月 (15)
2012年09月 (13)
2012年08月 (1)
カテゴリ
1年生 (22)
2年生 (18)
3年生 (20)
4年生 (32)
5年生 (39)
6年生 (37)
全校 (187)
その他 (59)
5・6年生 (4)
1年生~4年生 (2)
代表児童 (6)
1年,2年生,3年生 (4)
1年生,2年生 (11)
2年生,3年生 (1)
3年生・4年生 (1)